トップ > ブログ > テスト勉強の仕方 > 自己ベスト更新へ向けてテスト対策、進行中

自己ベスト更新へ向けてテスト対策、進行中

2021年11月24日

秋から冬になった感じです。昨日、今日と寒いですね。

保護者面談、期末テスト対策とバタバタしているのを口実に更新をサボってしまいました。

今回はそんなテスト対策の様子をまとめてみました。

ご家庭との情報共有

先週前半で全てのご家庭との保護者面談を終了。お忙しいところ時間を作ってお越しいただき感謝しています。

中学生や高校生の保護者面談では、テスト勉強の様子やどのように勉強して結果になっているのか、また今後の改善点なども共有させていただいています。

またLINEでご家庭での学習の様子をご報告、ご相談いただくこともあります。

提出物の確認

公立中学校での定期テスト対策は、学校から配布されるワーク(問題集)での勉強が中心となります。

でも、これがなかなか使いこなせないんですよね。入塾面談でテスト勉強の仕方を伺うと、多くの生徒さんは「ワークをしています!」と答えてくれます。さらに詳しく聞くと、おおむね1週間前あたりにテスト範囲表に示されているページを解いているとのこと。

これだけでは得点は伸びません。

テスト勉強の仕方も含めてアドバイスをするために、2週間前までにある程度のページは解いて提出してもらっています。

提出してもらったワークを見ながら、個人面談の形式で「そこでキチンと出来ているか、抜け漏れはないかの確認」「各科目の今回のテストでのポイント」「勉強の進め方」なんかをアドバイスしています。

理社マラソン

個別指導塾では英語や数学の授業を受けることは多くても、社会の授業をお願いされることはほとんどありません。

理由は「自分で勉強できるから」がほとんど。でも自分で取り組んだ勉強がテストでの得点につながるかどうかは別問題・・・。

確実に得点に結びつけるため、主に土曜日を使ってイベント的にみんなで理社の勉強をしています。その様子を書いた記事がありますので、リンクを貼っておきます。

「覚えたつもり」撲滅作戦~理科・社会マラソン~

日曜勉強会

各中学校のテスト2週間前からは日曜や祝日にも勉強会を開催。

何校もの生徒さんが来てくれているので、テストの日程にも差があります。早いところと遅いところでは1か月ほど開きがあることも・・・

でも受験生たちは定期テストが終わっても勉強に来てくれるのは嬉しいものです。

期末テスト直前、日曜勉強会の様子

日曜日の教室の空気を伝統に

早朝学習会

テスト前恒例の早朝学習会。今回で12年目に入りました!

ちょうど10年を迎えた早朝特訓

マジックアワーというご褒美

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

勉強や入試に役立つ情報をお送りします。ぜひLINE@もご登録くださいませ。
友だち追加

ページトップ