トップ > ブログ > 低学年コース > 節分・八尾の鬼追い式

節分・八尾の鬼追い式

2019年02月02日

こんにちは、低学年担当の福島妙です。まだまだ寒い日がつづきますが、4日が立春。季節は春に向かっていますね。

その冬と春を分ける日が節分でしたが、今では前日を節分とするのが一般的になったようです。ぜひ、お子さんたちに教えてあげてくださいね。

鬼追い式

地元の八尾市にある許麻(こま)神社では、恒例の”鬼追い式”があります。珍しい行事ということもあり、毎年のように見に行きます。初めて行ったときは次女が号泣したのですが、今はさすがに泣かなくなりました。

その鬼追い式について、まずは八尾市のサイトによる説明を下記に引用させていただきます。

「鬼追い式は、新しい年を迎えるにあたり人々が災いや病気に見舞われないために行われます。「疫鬼(えっき)」「悪鬼(あっき)」とも呼ばれる赤や青などの鬼がたいまつを掲げ、暴れながら境内から拝殿へ駆け登ろうとするのを、「鬼追い神」が矛を突きつけて鳥居前まで追い出すことにより人々に降り掛かる災いなどを退けます。」

ということで、実際の様子はこんな感じです!

真っ暗な境内に松明を持った鬼がうじゃうじゃいるのはと、かなりおどろおどろしい光景です。

境内はたくさんの人でもみくちゃになっているのですが、あっちこっちから小さい子の泣き叫ぶ声が聞こえます。そんな様子をみて、お年寄りや大人は毎年「今年も泣いている、泣いている」とほほえましく見守っています。

最終的にはこわーい鬼をやっつけてくれる鬼追い神が現れ、鬼たちを退治してくれます。

「鬼さんいなくなったよー!」ということで、なんとか子どもたちは落ち着きを取り戻します。

豆をめぐっての争奪戦

そのあとにはみなが楽しみにしている豆まき。老若男女が豆の争奪戦へと突入します。そんなに豆が好きじゃないと思うのですが、こういう時の大人は完全に童心に戻って豆を必死に取りに行くので、冷静に見ていると面白いです。

みなさんの周りでも節分の行事が催されると思います。今年はいくつ豆をゲットできるでしょう。がんばりましょう!

■許麻神社
・大阪府八尾市久宝寺5-4-8 久宝寺駅下車 徒歩5分
・鬼追い式:2月3日 PM7:00と8:00の2回
※念のため、事前にご自身でお調べの上ご参加ください。

未来アカデミーのお隣、開口神社でも豆まきが行われます。15:30と18:30の2回です。

お近くの節分行事にご家族で参加してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき感謝しています。

勉強や入試に役立つ情報をお送りします。よろしければLINE@にもご登録くださいませ。
友だち追加

ページトップ