トップ > ブログ > 教室で嬉しかった出来事 > 現役高校生にインタビューしてみました~東大谷高校~

現役高校生にインタビューしてみました~東大谷高校~

2020年09月13日

現役生にインタビュー

「教室で勉強してもいいですか?」と卒業生が訪ねてくれました。高校3年生。推薦入試に向けて勉強したいとのこと。

もちろん席が空いている限りはOKです。その代わりではありませんが、後輩たちに通っている学校について生徒目線での感想をインタビューしてみました。

東大谷高校に入ってよかったことは?

国際コースに在籍しています。

礼儀が身に付いた。お辞儀や正座なんかもキチンとできるようになりましたよ。

週に1回あった宗教の時間も思ったより良かったです。「命の大切さ」「仏教の概要」とか。公立高校だったら、こんな授業はないと思うので。

国際コースの特徴は?

1年生とのきは、あまり英語や英会話に特化したような勉強はなかったです。正直、ガッカリでした…

でも2年生からは、割とよかったですよ。

修学旅行でオーストラリアに行くこともあって英語の授業数が増えました。毎日2時間は英語の授業があります。

オンライン英会話は週に1回。教科書に合わせて英問英答でした。英検の面接みたいな感じですね。自分のことを伝えることもありました。

一応、卒業までに英検2級は取ることになっています。でも…、本当に全員が取れるのか…

イヤな部分、不安な部分は?

校則がキビシイところ。もう厳し過ぎますよ(泣)

聖典を朝礼時と終礼時に全員で読むんですよね。それもイヤだし、校舎に入るときと出るときに一礼をしないといけなくって…

先生たちは「それがいいんやで」って言いますが、私たちにとっては…

行事はどんな感じですか?

文化祭は地味なんです。呼べるのが親だけで友達は呼べない。模擬店は飲食と劇だけで、ゲームなどのお楽しみ系はできないし、クラスTシャツも作れないし、変装もできなくって。公立などの楽しい文化祭が羨ましいです。

スマホについては?

基本的には持ち込み禁止です。申請書を出せば持ってくることはできますが、校内では使えません。使うと没収。

割と通学の電車で先生と一緒になるんです。だから学校だけでなく最寄り駅でも使えないし、電車内では使ってもいいんですがヘッドホンをしていると注意されます。

それで行き帰りは友達と話すか、寝ているかです。

学校から出される課題や宿題の量は?

普段の宿題は少ないです。テスト前になると増えます。それは多いですね。

大学入試に向けてクラスの雰囲気は?

頑張っている人もいるけど、「推薦で苦労せずに入れる大学に入れたらいい」と思っている人たちもいて。そんな人たちの中には、あまりヤル気がなくってウルサイ人もいます。

文理選択はどんな流れ?

国際系なので文理選択はありませんでした。進学コースに転科したのは学年で2人だけです。

文理、どれくらいの割合?

あまり他のクラスのことは気にしないので、よく分かりません・・・

どんな大学を目指している生徒が多い?

関西外大と京都外大、摂南、近大、甲南あたりが人気です。2クラス70人くらいで、半分くらいがそういった大学に進学できる感じです。

自習室は?

自習室はありますが、1回だけしか行ったことがありません。席数が少ないので、テスト前だけじゃなくって普段から行列ができるんです。

席が足りなくなれば、食堂や教室で自習はできます。だから、もう並ばずに教室で自習することにしています。

3年生は100人くらい、1年生や2年生もテスト前にはほとんどが学校に残って勉強しているみたいですよ。

中学3年生に戻れるなら、どこに行く?

友達には恵まれていて、すごく楽しいんですが、校則の厳しさがちょっと・・・

入り直せるなら大学の付属系がいいです。

 

学校の先生がアピールして、保護者の方からの評判のいい「しつけ教育」「落ち着いた学校」というのは生徒目線で見ると嬉しくない部分という典型例のようなインタビューでした。でも大人になってから「あのときに教えてもらってよかった」と気づく日が来るのかもしれませんね。

 

少しでも受験生、保護者の方の参考になれば。

 

最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

勉強や入試に役立つ情報をお送りします。
友だち追加

ページトップ