トップ > ブログ > テスト勉強の仕方 > 中間テストで成績を上げたい人が今週しておきたい効果的な勉強内容

中間テストで成績を上げたい人が今週しておきたい効果的な勉強内容

2018年04月23日

テスト勉強において3週間前はウォーミングアップ

料理で一番大切なのは下ごしらえ、スポーツならとウォーミングアップ、文化部でいうと道具の準備が大切なのは言うまでもありませんよね。

テスト勉強では、本格的な学習(学校のワークや塾の問題集などを自力で解けるように仕上げていくこと)がテスト2週間前から中心となる学習内容です。

前回のテストより点数を上げたい「あなた」、(曖昧な表現ですが)それなりの学校に進学したい中学1年生は、ここから書いていく内容、ウォーミングアップ期間を大切にしてください。5月末のテスト返却日には笑って帰宅できるはずですから。

(写真のテスト範囲表は昨年度のものです)

テスト勉強はいつから始める?

殿馬場中学校、大浜中学校では今週で1学期の中間テスト3週間前ですね。GWが間に入ることを考えると実質的には2週間前といってもいいでしょう。

あなたはテスト勉強をいつから始めますか?標準的にはテスト範囲が発表された1週間前くらい?早い人では2週間前といったところでしょうか?

ちなみに未来アカデミーでは遅くとも2週間前にはテスト勉強を始めるように伝えています。

いつテスト勉強を始めるのが効果的は人によります。でも前回1週間前からスタートして納得の行く成績でないとしたら、取るべき方法は2つです。それよりも前から始めるか、テスト勉強のやり方を変えるか、です。

「面倒だ」と思うかもしれませんが、まずは前回より2日でも3日でも早くテスト勉強を始めてみてはいかがでしょう?

(「面倒だ」と思ったら、コチラの記事『「面倒くさい」は成績アップのチャンス』を読んでみてくださいね)

テスト勉強は大きく分けて2種類ある

前回までのテストの成績に納得いっていない人、またはもっと成績を上げたい人はどんな流れでテスト勉強をしていましたか?
中学1年生の人は今回が初めての受ける定期テストなので、想像してみてくださいね。

①単語や漢字、理科や社会はキーワードを覚える
②学校のワークを解いてみる

大雑把に言うと、こんな感じではないでしょうか?

①はインプット学習(頭に知識を定着させる)

②はアウトプット学習(知識がスムーズに使えるか確認する)

いくら遅くとも①のインプット学習はテスト1週間前、理想的には2週間前までに終わらせておきたいです。

科目別インプット学習

では科目別に今週(テスト2週間前までに)勉強してほしい内容をお伝えしていきます。今日は大雑把な内容ですが、ご自身に欠けているところは、今日からでも始めてみてくださいね。

国語

漢字を覚える

国語で一番点数を取り易いのが漢字です。少なくとも漢字は完璧に仕上げましょう。苦手な人は先に「読み」だけを仕上げると少し楽になりますよ。テスト範囲で全部の漢字を読めるようにしていく過程で自然と書けるようになる漢字もありますからね。

その際にできれば語句の意味も調べて暗記とまではいかないまでも、語句を見て意味が理解できるようにしておきましょう。

音読

教科書を読んで、意味の分からない語句をチェック、調べておきます。黙読でなく音読をおススメします。意味の分からない文章はスムーズに読めないことが多いです。だから、読んでいるときに詰まった文は要チェックです。

数学

教科書の例題を解く

数学が苦手な人(平均点を取れない人)は、問題の解き方を教科書で確認して、理解できたかどうかのチェックするために例題を解きましょう。

ワークの基本問題を解いてみる

数学で平均点を取れる人は、それなりに授業の内容を理解できているものと思われます。その場合は教科書のワークで理解度をチェックします。

ワークは各単元ともに「基礎問題」「標準問題」「応用問題」にレベル分けした問題構成になっていると思います。

その基本問題を解いて理解不足がないかチェックします。70点以上を目指す人は標準問題も、トップ校や2番手校を狙う人は応用問題も解いておきます。

英語

単語を覚える

これは普段からコツコツしておくのが理想です。出来ればテスト勉強には含めたくないですね。

自信がないようなら2週間前までに単語を見て日本語が、日本語を見てスペルがスムーズに出てくる状態にしておいてくださいね。

教科書本文を見て日本語訳ができるようにしておく。

前回のテストまでに出てきた単語で意味の分からないものは、この時点でつぶしておきましょう。

理科・社会

教科書を読む

少し前に「中学生・高校生の半分以上は教科書を読んでも理解できない」なんて書いてある本の紹介をしました。
その記事はコチラ『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』

「教科書が読めない」というのは、おそらく教えてもらったことのない初めて見る内容を読んでも理解できないということでしょう。

学校で授業を聞いたことのある内容なら、全部は無理かもしれませんが、ある程度は理解できると思います。教科書を読んでも分からないところは、授業プリントなどで確認を!

キーワードを覚える

教科書内容をプリントにまとめてキーワードを授業中に埋める、という流れの授業が多いかと思います。そのとき書き込んだキーワードを覚えます。

過去最高点を取るために

全科目でなくても構いません。気になる科目だけでも少し早い目に手を打ってくださいね。そうすると5教科合計で過去最高点に近づくことができると思います。

今回の記事を一言でまとめると「一日も早くテスト勉強を始めなさい!」ということですね。少しでも読んでいただいた「あなた」がテストで成績を上げるためのヒントになれば幸いです。

もっと具体的にテスト対策の内容が知りたい「あなた」へ

今回の記事の内容や提出物や内申点、高校入試の仕組みとからめてテスト勉強の仕方を説明する機会を設けました。中学2年生、3年生でも役に立つ情報がたくさんあります。よければ、ご参加くださいませ。

「中学1年生向け無料定期テスト説明会のご案内」

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

ページトップ