トップ > ブログ > 効果の上がる勉強のやり方 > 中学2年生、受験勉強はコレから始めてみませんか

中学2年生、受験勉強はコレから始めてみませんか

2018年11月16日

中学2年生はいつから受験勉強を始める?

中学2年生には、ちょうど1年後に受験校を決める時期がやってきます。

以前にも「中学2年生はいつから受験勉強を始めるべきか」という記事で書いていますが、期末テストが終わったらそろそろ本格的に中学2年生は「受験生」になります。

でも受験勉強って漠然としすぎて、何をどう勉強すればいいのか把握しにくいですよね。

教室ではちょうど二学期の個人面談をしています。昨日の面談で中学2年生にお伝えした「受験勉強の始め方」について書いてみます。

どの時期のテストに向けて勉強するの?

まずはターゲット設定です。といっても難しいことではなく、「どの時期のテストへ向けて勉強するのか」ということです。

上のリンクの記事の繰り返しになりますが、来年の9月と11月の実力テストの結果が受験校選択の資料となります。だから9月のテストで力を出せるようにするために、8月末までに何をするのかというのが大切です。

でも8月末というと遠い先の話に思えるかもしれませんね。

夏休みの終わりまでを考えて

受験勉強に限らず定期テストでもそうですが、私たちは覚えたものを時間が経つと忘れてしまいます。だから3回くらい繰り返して勉強をしておきたいです。

だから期末テストが終わった12月初旬から8月末までを3つに分けて勉強を進めます。

第1ターム:12月~3月末
第2ターム:4月~6月末
第3ターム:夏休み

こんな感じですね。

受験勉強って、具体的には何をしたらいいの?

第1タームは17週間あります。ここから学年末テストへ向けての勉強期間や年末年始を除くと14~15週ですね。

ここで勉強する教材をチェックします。チェックするのは単元数やページ数です。

未来アカデミーで使用している上記の教材なら単元数が、例えば理科は24単元です。

すると24単元を14週~15週間で勉強すると一通りの学習を終えられますね。

1週間だと約2単元です。このペースで勉強を進めるなら、「月曜と火曜に1単元ずつ勉強して、水曜と木曜に先週の復習をする」というようなイメージですね。

これくらいの勉強なら1日1時間かかるか、かからないかといった感じでしょうか。「受験勉強」というと重たい感じがするかもしれませんが、どうでしょう?これくらいなら、そんなに負担感はないと思うんですが、いかがですか。

第2タームは第1タームで「難しいなぁ」「苦手かも」と感じた単元に重点を置いて勉強します。

全体としては、1回勉強した内容なので第1タームより時間は短くて済みます。しかし定期テストが2回に修学旅行があるので7~8週間しか時間がありません。

だから第1タームで「次に時間をかける単元」と「得意だからサラッとでいい単元」とをしっかりと仕訳しておいてくださいね。

短距離型ではなくマラソン型で

受験勉強はこれから1年以上続く長丁場です。定期テストのように短い期間で1日の学習量を詰め込む短距離型のペースでは持ちません。

毎日の学習量を少なめに、かつ一定になるようにペース管理をして受験勉強に取り組んでくださいね。

最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

勉強や入試に役立つ情報をお送りします。
友だち追加

ページトップ