トップ > ブログ > 読書 > 「失敗」の読み方は~中学生に知っておいてほしい名言~

「失敗」の読み方は~中学生に知っておいてほしい名言~

2020年02月13日

中学生たちに贈りたい言葉

プロ野球の野村克也元監督がお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。

昨日の新聞は野村さんの記事がたくさん載っていましたね。

野球選手としても指導者としても一流で、たくさんの名言を残されたことでも有名です。

こんな書籍あるくらいです。

例えば、「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」なんていうのは、よく目にしました。塾生とご家庭向けに毎月発行している「未来レター」にも書いたことがあります。

でも「失敗と書いて、”せいちょう”と読む」というのは、昨日の新聞記事で初めて知りました。これは中学生たちに、ぜひとも知ってもらいたい言葉ですね。

どんどん失敗してほしい年代

中学生って、かなりの頻度で失敗してくれます。

提出物が間に合わなかった。計算ミスをしてしまった。覚えたはずなのにテストで書けなかった。遅刻に忘れ物。

これでもか、というほど失敗をします。でも中学生や高校生の間って許される失敗が多いですよね。

また、リベンジの機会もあることがほとんど。そのリベンジの過程で様々なことを学べます。

失敗して次に上手く行動したり結果を残せたりすると、リベンジできると同じ失敗をしなくなります。これを「失敗=”せいちょう”」と一言に集約できる。言葉って素晴らしいなと思います。

それに失敗の中で学ぶほうが、成功ばかりの人生よりもはるかに成長するだろうし、振り返ってみると充実していると思います。失敗をネタにもできますしね。

「失敗と書いて、”せいちょう”と読む」

テスト前で焦っている中学生は、ぜひメモっておいてくださいね。

 

最後までお読みいただき感謝しています。

勉強や入試に役立つ情報をお送りします。よろしければLINE@にもご登録くださいませ。
友だち追加

ページトップ