2025年07月07日
昨日は恒例の理科実験教室の日。
少し早い目に塾に着いて、参加者を待ちます。
今回のテーマはアイスクリーム作り。昨年も同じテーマで行ったので、今年は作り方を変えてみました。
大小2枚のチャック付きのポリ袋を準備。
「まずは小さいほうの袋に氷と魔法の白い粉を入れてフリフリしましょう!」
「魔法の白い粉って、塩やん?」
「信じるものは救われるのです(笑)」
というような会話をしながら、温度が下がる仕組みを説明します。
その後、小さいほうの袋に材料を投入。今回はシンプルに牛乳、砂糖、バニラエッセンスのみ。
空気を抜いて、しっかりと口を閉めたら大きいほうの袋に入れて、5分ほど振ります。
かなり冷たいのでタオルや軍手を使うほうがいいですね。
「えっ!固まってる!!」
昨年はステンレスカップを使ってスプーンで混ぜる方法だったのですが、それよりは少し早く確実に固まってくれますね。
固まる様子はステンレスカップのほうがよく見ることができますね。
出来上がったアイスクリームにトッピングを加えて「いただきます!」。
今回も3人の中学生たちがお手伝いをしてくれました。
ありがとうございます。本当に助かります。
※過去の理科実験教室の様子はコチラ
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。