2018年06月29日
またまた気になる新聞記事を見つけたのでご紹介します。最近、新聞記事からのネタが多いですね(汗)
東大生の保護者は6割が年収950万円以上!
「東大生の保護者の年収を調べたら、6割が950万円を超えていた」そんなことが何年か前にニュースになっていました。
また全国学力調査テストの分析でも「年収が高いほど子どもの成績がよい」という報告がありました。
※「年収高いほど子は好成績 文科省、全国学力たかいかていテスト結果分析 」
保護者の学歴・収入が低くても子どもの学力が高い家庭
昨年春の同じく全国学力調査テストの分析でこんなことも書かれていました。
「保護者の学歴・収入が低くても子どもの学力が高い家庭の特徴」
□毎日朝食を食べさせている
□本や新聞を読むように勧めている
□小さいころ絵本の読み聞かせをした
□計画的に勉強するよう促している
□PTA活動や保護者会などによく参加する
環境づくりは子どもが小さいうちに!
「そんなところまで突っ込んで書くのか!」「でも、こういったニュースがどれくらいのご家庭にリーチしているのだろう?」というのが正直な感想です。だから頻度が高くなっていますが、今回も新聞記事をシェアしました。
ここに書かれている内容は年収や家庭環境に関係なく実践できるし、どの項目も当たり前のことかもしれません。でも当たり前といえば、それまでですが、なかなか習慣として定着しにくいことが多いです。
そして中学生になってからだと難しそうな項目ばかり。
幼児や低学年のころから、「どれだけ保護者が本気になって取り組めるか」が問われているのかもしれませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。