トップ > ブログ > 教室の様子 > 中学3年生には勉強面以外のことも考えてもらいまいした~新中3・学年ガイダンス~

中学3年生には勉強面以外のことも考えてもらいまいした~新中3・学年ガイダンス~

2025年04月25日

もう1週間前になりますね・・・

1年後、4年後、15年後、いろいろなスパンで中学3年生に受験勉強以外のことも考えてもらいました。

お伝えしたのは以下のような内容です。

  • 1円玉を描いてみよう
  • なぜ高校に行くの?
  • 高校入試の仕組み
  • 内申点を上げやすい科目
  • 内申が1変わると入試での得点はどれくらい変わる?
  • タイプ別、私立高校の選び方
  • 公立高校、合格の目安
  • 1年のスケジュール
  • 志望校決定までの流れ
  • 月別、受験勉強のテーマ
  • 受験勉強を始めるポイント
  • 今日の感想と決意

中2ガイダンス以上に伝えておきたいことが多すぎて、またまた予定時間をオーバーしてしまいました。申し訳ありません・・・。

参加してくれた子たちは、こんな感想を書いてくれました。

「今の自分は中1、中2のころより(勉強)できている。来年も好きなことができるようにしたい」

「30歳のときに人に感謝される人間になりたい」

「ガイダンスで自分を見直すきっかけになった。気づくだけではいけないと思ったので、しっかり集中していきたいです」

「将来の夢がまだ決まっていなくて、何をすればいいか悩んでいるけれど、これからいろいろと悩んで決めていけたらいいなと思った。また、30歳になったときに好きなことができて、仕事が楽しいと思えるような人間になりたい。」

「あいまいだった未来を少し想像できるようになりました」

「受験の結果も大事だけれど、全力で頑張ることを目標にしたいと思います」

「受験は進学だけが目的じゃない!」

「(一昨年、昨年に続いて)3回目のガイダンスだけれど、今年は少し違って、ずっしりとした内容だった。」

中3にもなると、しっかりと気づいたこと、学んだことを文字で表現できますね。小学生のころに読書感想文で四苦八苦していたことを思うと感慨深いものがあります。

感想にもありましたが、その場だけの感想にならないよう、しっかりとフォローをしていきたいと思います。

最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

勉強や入試に役立つ情報をお送りします。

友だち追加

ページトップ