2025年09月09日
明浄学院の説明会に参加しました。
藍野大学の傘下に入ったと思ったら男女共学化、ちょっと継続的にチェックしておきたくて、昨年に続いての参加です。
以前、不祥事もあり卒業生数が2桁まで落ち込んでいました。それが最近は定員を満たすようになり、今春の入学者数は327名でした。
その大きな要因は藍野大学の傘下に入り、衛生看護科を設置したことです。
今春、衛生看護科として初めて卒業生を出しました。同じ学校法人である藍野大学短期大学部への進学が93%。その他の看護系学部、専門学校への進学が9名です。
※衛生看護科と看護メディカルコースの違い、普通科の詳細などは昨年のレポートをご覧くださいませ。
『明浄学院高校、2024年入試説明会レポート』
看護メディカルコースでは、1年次に大学や専門学校を訪問し、体験を行っています。また2年次には高大連携プログラムで理解や適性をより深く考えます。
衛生看護科は、3年間で准看護師を取得できるコースで、昨年は准看護師の合格率は100%だったのことです。
4年目で藍野大学短期大学部へ進学し、5年で正看護師資格を取得します。
衛生看護科では21週間の病院での実習があります。この間、部活に制限があるので注意が必要です。
衛生看護科に在籍する男子生徒は1割程度だそうです。
その他のコースのアピールポイントとしては総合キャリアコースの幼児教育専攻では、全員が指定校推薦での進学が可能。
クッキング専攻では辻調理師専門学校の先生の授業があり、辻調理師専門学校に進学して調理師免許を取得、さらに桃山学院大学等への編入ができます。
ファッション・メイクアップ専攻、ファッションは上田安子服飾専門学校、メイクアップも外部講師による授業が充実しています。
男女共学化にともなって、野球部やサッカー部をスタートすることも検討しているそうです。
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。