トップ > 幼児

幼児

幼児の指導内容

4・5・6歳(年中・年長)の幼児コースです。
幼児期は、将来に成績を伸ばすための基礎づくりが大事です。

その基礎とは「考える力」です。

これは、計算力のことではありません。堺市にも計算力の強化を目指す教室がいくつかありますが、小学高学年になって急に算数が苦手になったというお子さんを何人も見てきました。この原因は、計算は抜群にできても、図形問題や文章問題に対応できなかったからです。

当塾では、子どもたち自身で「物事を考える力」、「数の概念」、「基礎学力」を身につけていくことを目的とし、「学習の素地」を作ります。公式に当てはめるだけで解けるような教材は使いません。何とか自分で読み進められる教材、しっかり読んで理解する教材を使用します。

またレッスンに通うことが楽しいと思えることも大事だと考えています。同じクラスのお子さんといい意味で競争し、レッスンを通じて「楽しい」「わかる」喜びを感じながら、学習をすすめていきます。その他にもモチベーション維持のため「がんばったカード」の配布やイベントを行います。そして、成果を点数化し、貯まった点数を賞品と交換できる「点数交換会」を定期的に実施して「楽しい」「わかる」喜びを伝えていきます。

「考える力」には問題文にある語句の理解が重要です

「ウチの子、文章題が苦手なんです。国語力がなくって…」よく、そんなご相談を受けます。
確かに国語力=文章を読んで内容を理解する読解力が必要です。しかし、その前に文章題に出てくる語句(算数用語)をキチンと理解できているでしょうか?
幼児期~小学低学年の時に算数用語を知らずに、文章題を解く力をつけることは不可能です。

当塾では、文章題だけを集めた教材も使用します。もちろん学習する単元のタイトルはなく、それまでに学習した内容も混在しています。だから丁寧に文を読み、語句(キーワード)を探し、その意味を理解していなければ解けません。分からない語句に出会ったときに一つ一つ丁寧に学習していくので、文章題も解けるようになります。

幼児にとっては難しい「数の概念」の理解

幼児期に身につけておきたいのが、「数の概念」です。「数の概念」とは、多い、少ない、大きい、小さい、くらべる、ちがい、あわせて、ぜんぶ、など、「かず」についてです。この概念を理解することが重要です。

幼児が「ことば」と「かず」の意味を理解するのは意外と難しいことです。他の子より早い時期に順序数(1、2、3、といった順に並んだ数)をかぞえたり、計算ができるようになっても、文章題ができない原因は、「ことば」と「かず」の関係を理解できていないからです。

実は、小学校1年生で出てくる「かず」についての言葉は200語もあります。これを小学校に入学後1年間で習得するのは、非常に難しいことです。だから、就学前に少しずつ取り組むことで、スムーズに小学校の学習に入っていけます。

だから、当塾では『数の概念』を理解しやすい教材を使っています。この教材は、「ことば」と「かず」の関係を絵や図を使ったり、積み木や数理パズルを使ったり、楽しみながら学習できる教材です。

このように、お子さんには勉強を楽しみながら「数の概念」を理解できる教材を使っているのでご安心ください。

幼児でも九九や割り算を勉強しても良い!

幼児とはいえ、同じ年齢でも集中力や理解力などにかなり違いがあります。知っている言葉の数も違えば、できることにも差があって当たり前です。

当塾では、年齢によって学習内容を決めることはありません。それぞれの子どもたちが今、持っている力によって学習内容を決める無学年・進級式で学習を進めます。どんどん進むお子さんは速いペースで、じっくり時間をかけて理解するほうが向いているお子さんはゆったりペースで授業を進めます。

1年生で九九を学習してもいいし、2年生でわり算に入っても構いません。反対に学校の授業よりも理解が遅れているお子さんについては、それに追いつけるように計画を組んで授業を進めます。

このように確実に一歩ずつ基礎力をつけ、成績アップを図ります。

飽きない、時間の経過が早く感じられる授業の流れ

レッスンではタイマーを使い、短時間集中して学習に取り組みます。

  1. 練習帳(基本教材) 15分~20分
  2. 計算プリント 5分
  3. 文章題プリント10分
  4. 漢字学習 or かきかた練習 15分
  5. 数理パズル 5分
  6. つみき学習 5分
  7. がんばったカード配布&片付け

上記の内容を組み合わせて、50分間のレッスンを行います。
「えっ、もう終わり!?」授業の終了時には、こんな感想が聞かれます。
いくつかのメニューを行うので、幼児でもほとんどのお子さんが50分間、集中し続けられます。

幼児に適した指導形式を採用

幼児には、1 to 1 の個別指導は適していません。ある程度の集団で周囲のお子さんといい意味で競争したり、雰囲気を盛り上げて授業を楽しく進行させたりする方が、楽しく勉強できます。しかし、あまり多い人数で授業をすると、それぞれのお子さんに気を掛けることができなくなります。そのために1クラス10人の少人数制を採用しています。このクラスでは、年中児から小3までの子どもたちが同じクラスで学習しています。学年による学習単元の枠を設けず、無学年式の教材を使用します。その結果、年齢による学習内容に関係なく、個別の学力アップにつながっています。

幼稚園年中~年長の授業料

入学金:10,000円(入塾時のみ)【塾生からの紹介:5,000円 / 塾生の兄弟姉妹:無料】
学習関連費:10000円(半年分)【教材費、プリント代、通信費、冷暖房費、教室維持費含む】

時間と回数 授業内容 毎月の授業料(税別)
50分授業+毎週1回 計算、文章問題、知育パズル、漢字・文字 5,000円
50分授業+毎週2回 計算、文章問題、知育パズル、漢字・文字 10,000円

時間割について

曜日 時間
水曜日 15:00~15:50 16:00~16:50
土曜日 10:00~10:50 11:00~11:50

ページトップ